当院について

診療案内

私ども醍醐よしかわ歯科は、ご自身の歯を健康に保つことにより、豊かでアメニティのある生活をサポートいたします。
また、「保険治療」を主体として治療を行っております。

【治療方針】

icon
常に治療技術、医学的知識の向上を目指し、最新の医療技術を積極的に取り込み、質の高い歯科医療を提供いたします。
icon
院内を清潔に保ち、消毒滅菌を徹底することにより、院内感染を防止し、安心して安全な診療をお受けいただきます。
icon
患者さまに親切かつ優しく接し、相互が納得のいく治療を行います。
icon
仕事を通じて、スタッフの能力向上と人間的な豊かさの向上を図ります。
icon
活気があり、何事に対しても真摯な態度で取り組み、積極的な姿勢を忘れないバイタリティあふれた医院づくりを目指します。

【診療の流れ】

【診療の流れ】
【診療の流れ】

院長のご挨拶

院長写真

患者様にとって満足のいく治療とは、短期的には、「痛くなく」「快適で」「治療期間が短く」「期待していた通りの結果」を得られることでしょう。 しかし、それだけでは地域診療の中で信頼関係を最良のものにすることができるとは思えません。 治療を終えても、「患者様の口に中の環境」をより良く維持管理できてこそ、我々医療サイド
も多くのことを学べ、責任を実感し、さらに患者様との信頼関係を築くことができると考えます。 そのために、当院では「予防」と「メンテナンス」を非常に重要視しています。 歯科治療は、虫歯と歯周病という二大疾患への対応を中心に展開してきました。そこには定期的な口腔管理(メンテナンス)が必須であり、そこから得た情報を、患者さま、あるいは地域歯科保健にフィードバック(還元)することで、歯科医院が成長でき、地域医療に対する信頼につながるのではないかと考えております。

【略歴】

1963年 橿原市常盤町生まれ
1976年 常盤ヤンチャーズ初代キャプテン
1979年  橿原市立八木中学校卒業
1982年 県立畝傍高等学校卒業
  大阪大学歯学部入学
1988年 大阪大学歯学部卒業
  大阪大学歯学部歯科補綴学第一講座入局
  大阪大学大学院歯学臨床系博士課程入学
1992年 大阪大学大学院歯学臨床博士課程修了
  研究テーマ「顎運動と咀嚼力の関連性に関する研修」
1995年 大阪大学歯学部歯科補綴学講座退局
  現在地にて開業、現在に至る。

【資格】

  • 大阪大学博士(歯学)
  • 橿原歯科医師会 副会長(2015年~)
  • 奈良県歯科医師会 社会保険担当理事(2013年~)
  • 橿原第3保育園 校医
  • 香久山小学校 校医